脱毛コラム

脱毛が疲れる理由と対策|疲れ軽減に効果的といわれる意外なアイテムとは?

脱毛が疲れるといわれるのはなぜ?
全身脱毛の後はグッタリするほど疲れるって本当?
脱毛で疲れるのをふせぐ方法はある?

現代ではすっかり身近になった、脱毛サロンや医療脱毛。

そろそろわたしも脱毛を始めようかな……と思っている矢先、脱毛ってすごく疲れるなんてウワサを聞いて迷っている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、脱毛が疲れる理由と対策をわかりやすく解説しています。

脱毛の疲れに効果的といわれる意外なアイテムや、疲れを感じづらい施術をしてくれる脱毛サロン/医療脱毛の特徴も参考にしてくださいね!

※2024年11月時点の情報です。
※当サイトの記事には一部広告を使用しています。
※疲れの感じ方には個人差があります。

 

脱毛が疲れる7つの理由

ソファに横になる女性

脱毛後に身体が疲れる理由を、7つに分けて解説します。

身体に熱がこもるから疲れる

脱毛が疲れるのは、脱毛機の熱が身体にこもるからです。

高い温度の光やレーザーが体温を上昇させ、体内の熱を下げるためにエネルギーを消費するため、身体が疲れてしまうんですね。

長時間の入浴やサウナの後で、身体がぐったり疲れるのを想像するとわかりやすいかもしれません。

体温を上手に下げられないときは、脱毛後に発熱してしまうケースもあります。

こまめに体勢を変えるから疲れる

脱毛中は、照射部位に合わせてこまめに体勢を変えなければならないので疲れるといわれます。

脱毛施術は基本的にベッドに横になっておこないますが、腕や脚を上げたりうつぶせになったりと、スタッフの声かけにしたがって身体を動かす必要があります。

とくに全身脱毛はじっとしている時間が少ないため、お手入れが終わるころには想像以上に身体が疲れていることも珍しくありません。

お手入れ時間が長いから疲れる

脱毛が疲れるのは、お手入れ時間の長さも関係しています。

部分脱毛は比較的早く終わりますが、もっとも疲れるのは全身脱毛です。

施術が速い脱毛サロンや医療脱毛クリニックでも、全身脱毛は平均して1時間はかかるため、身体的も精神的にも疲れてしまうことがあるでしょう。

スタッフへの気遣いで疲れる

脱毛サロンや医療脱毛クリニックのスタッフに気を遣ってしまい、精神的に疲れるというケースもあります。

利用客が店側に過剰に気を遣う必要はありませんが、通い始めのころや初対面のスタッフに対しては、態度や応対を意識してしまうものですよね。

とくに、人見知りしがちな人や初めての場所で緊張しやすい人は、通うだけで疲れるということもあるでしょう。

痛みを我慢するから疲れる

脱毛が疲れる理由のひとつに、照射の痛みを我慢するからということがあげられます。

身体に力が入って筋肉がこわばっている状態が続き、気付かないうちにエネルギーを消費しているため、施術中に疲労が蓄積されてしまうんですね。

とくに、皮膚が薄く脂肪が少ない部位やムダ毛の量が多い部位は痛みを感じやすいので、疲れることが多いと考えられます。

恥ずかしさや緊張で精神的に疲れる

体力があって痛みに強い人でも、脱毛は精神的に疲れることがあります。

サロンやクリニックのスタッフとはいえ、他人に身体を見られることの恥ずかしさや緊張がストレスになるからです。

人によっては脱毛が終わるまで毎回疲れるというケースもありますが、多くの人は次第に慣れ、疲れを感じなくなっていくようです。

飲まず食わずで疲れる

脱毛が疲れるのは、施術中ずっと飲まず食わずになるからという理由もあげられます。

予約の時刻やお手入れにかかる時間によっては、お腹が空いたり喉が渇いたりして、脱毛が終わると疲労を感じてしまうことがあるでしょう。

施術が終わる時間を考え、事前に軽食をとっておくなどの工夫をすると良いかもしれませんね。

脱毛後の疲れをふせぐための5つの対策

Checkと書かれた木のブロックとノート

脱毛後の疲れをふせぐための5つの対策を、くわしく解説します。

コンディションを整えておく

脱毛の疲れをふせぐには、脱毛当日のコンディションを整えておくことが大切です。

コンディションを整えるおすすめの方法は、以下の5つです。

1睡眠をたっぷりとる
に食事を抜かない
3保湿をして肌の状態を良くしておく
4適度に身体を動かす
5生理の1週間後がベストタイミング

体調が万全だと痛みやストレスに対する耐性が強くなり、精神的にもリラックスしてお手入れを受けられるでしょう。

風邪症状があるときや、生理前の時期と重なってしまったときは早めに予約を変更し、ホルモンバランスが整う生理後に施術を受けるのがおすすめです。

スタッフとの会話で気を紛らわせる

脱毛の疲れをふせぐ方法のひとつに、スタッフとの会話があります。

スタッフとおしゃべりをして気を紛らわすことができれば、長い施術時間を乗り切れるでしょう。

脱毛サロンのスタッフは、サービス業ということもあってトークスキルが身についている人が多いです。

フレンドリーなスタッフや会話が上手なスタッフが在籍している脱毛サロンを知るには、GoogleMapやホットペッパーBeautyの口コミが役立ちますよ。

寝る/静かに考え事をする

施術中に寝てしまうのも、脱毛疲れをふせぐ方法のひとつ。一旦寝てしまえば、1~2時間はあっという間です。

全身脱毛で、こまめに体勢を変えなければならない場合は、その日の夕食のメニューや次の休みの予定など、脱毛と関係ないことを考えながら過ごすのも良いでしょう。

脱毛施術中に考え事をするのが難しいときは、好きな歌を頭の中で歌ってみるのもおすすめですよ。

照射のスピードが速い脱毛機を選ぶ

照射スピードが速い脱毛機で施術をしてもらうと、脱毛後に疲れることがありません。

脱毛機によって、1秒間に何発連射できるかが異なるため、施術時間を短くして疲れをふせぎたい人は、事前にチェックしておくのがおすすめです。

脱毛サロンや医療脱毛クリニックでは、たいていの場合「全身脱毛が約〇時間」など公式サイトに記載されています。

お手入れ後の保湿やクールダウンを踏まえ、表記時間+30分と考えておくと良いでしょう。

痛みを感じづらい脱毛機を選ぶ

痛みを感じづらい脱毛機を選ぶことで、脱毛後の疲れをふせぐことが可能です。

痛みを感じづらいといわれる脱毛機の特徴は、おもに以下のとおりです。

アイコンチェックハイパースキン脱毛
アイコンチェックSHR脱毛(蓄熱式脱毛)

脱毛の痛みは、照射される光やレーザーの熱によるものです。

光やレーザーの温度が低いマシンを選ぶことで痛みを抑えることができ、脱毛後に極度に疲れることもなくなるでしょう。

脱毛施術後の疲れに効果的なもの

白い皿に入っているチョコレート

脱毛施術後の疲れをいやせるおすすめアイテムと、疲れを改善する効果的な方法を紹介します。

水分

脱毛施術を受けた後は、しっかり水分補給をしましょう。

脱毛後の身体は、光やレーザーの照射によって水分が失われた状態です。

水分を補うことで疲れがやわらぎ、さらに肌内部の乾燥をふせぐこともできます。

可能であれば、施術前や施術中にもこまめに水分をとっておくと良いですね。

チョコレート

脱毛の疲れやストレスをやわらげるのにおすすめのアイテムは、チョコレートです。

チョコレートの原料となるカカオや糖分にはリラックス効果があり、カカオに含まれるポリフェノールは光やレーザーによる炎症を軽減させてくれるといわれています。

2019年には、カカオの効果に着目したレジーナクリニックが「COMPARTES」チョコレートとコラボし、医療脱毛に訪れた患者にチョコレートを配るというサービスをおこないました。

これから脱毛を始める人は、カカオ含有率の高いチョコレートをバッグにしのばせて、サロンやクリニックに通いましょう。

睡眠

脱毛の疲れを改善するのに、もっともおすすめの方法は、施術後に充分な睡眠をとることです。

身体を動かさず休めておくことで、脱毛による熱や筋肉のこわばりを鎮めるためのエネルギーが存分に発揮され、早く疲れをいやすことができます。

予約当日は他に予定を入れず、脱毛が終わったらまっすぐ帰宅して身体を休めましょう。

脱毛施術後にお出かけはできる?

ショッピングを楽しむ2人の女性

脱毛を受けた後、そのまま出かけることは可能なのでしょうか。脱毛後のお出かけ事情について、3つにまとめました。

初めての脱毛は疲れるので即帰宅がおすすめ

結論からいうと、初めての脱毛後はまっすぐ帰宅するのがおすすめです。

なぜなら、1回目の施術の後は身体がまだ慣れておらず、疲れを感じやすいからです。

無理をして出かけると、熱が上がったり吐き気や頭痛が起こったりするリスクがあります。

初回の日は即帰宅して身体を休められるよう、時間を考慮して予約を入れましょう。

実際に施術を受け、脱毛がどのくらい疲れるかを確かめてから次回以降の予定を立ててくださいね。

施術の疲れに慣れるのは3~5回目

脱毛施術の疲れに慣れてくるのは、だいたい3回目以降です。

ムダ毛が減って、初回よりも熱や痛みの感じ方がやわらぐ頃だからです。

また、熱や痛みがどの程度かがわかってくる頃なので、極度に緊張する心配もありません。

疲れの感じ方には個人差がありますが、もともと体力があって元気な人なら、脱毛後に予定を入れてお出かけすることもできるでしょう。

医療脱毛は光脱毛より疲れることが多い

脱毛サロンの光脱毛に比べ、医療レーザー脱毛は身体が疲れやすいので注意が必要です。

なぜなら、医療脱毛のほうがレーザーの温度が高く、肌や身体に負担をかけやすいからです。

痛みを感じづらい蓄熱式脱毛やダイオードレーザー機を使用するクリニックも増えていますが、医療脱毛の後は無理せず身体を休めるほうが良いでしょう。

一方、医療脱毛は光脱毛より少ない回数で脱毛が終わるため、長い間脱毛を続けなければならない精神的な疲れは少ないと考えられます。

疲れを軽減する工夫をしている脱毛サロンや医療脱毛クリニックの特徴

笑顔の女性エステティシャン

脱毛疲れのリスクをできるだけ排除してくれる、脱毛サロンや医療脱毛クリニックの特徴を紹介します。疲れるのが心配な人は、以下を参考にサロンやクリニックを選びましょう。

アロマや音楽を取り入れている

多くの脱毛サロンや医療脱毛クリニックでは、脱毛の疲れをふせぐためにアロマや音楽を取り入れています。

これは、利用者がリラックスすることによって緊張やストレスを軽減し、できるだけ疲れることのないようにという配慮です。

とくに、脱毛が初めての人やエステなどに通った経験が少ない人には、嬉しい気遣いですよね。

上質なリネン類を使っている

脱毛施術の疲れを軽減するために、上質なリネン類をそろえているサロンやクリニックも多くあります。

ベッドに敷くシーツや身体にかけるタオル、ガウン、美容ジェルを拭き取るためのタオルなど、柔らかく肌触りの良いものを使用することで、利用者が少しでも快適に過ごせるようにという配慮です。

普段使いしないブランドもののシーツやタオルがそろっていると、脱毛を続ける楽しみが生まれるというメリットもあるでしょう。

ウォーターサーバーを設置している

ウィティングスペースにウォーターサーバーを設置している脱毛サロンや医療脱毛クリニックなら、施術の後すぐに水分補給ができます。

のどが渇いている感覚はなくても脱毛後の身体は乾いているので、ウォーターサーバーはありがたい存在といえるでしょう。

受付の後、個室に案内されるまでの時間で、先に水分をとっておくのもおすすめです。

利用客に合わせた接客をしてくれる

利用者ひとりひとりに合わせた接客をしてくれる脱毛サロンや医療脱毛クリニックなら、施術後に極度に疲れるということがありません。

痛みの感じ方、施術中の過ごし方、会話の内容など、臨機応変に配慮してくれるサロンやクリニックは、初めての人もリラックスして過ごすことができるでしょう。

接客のしかたについては、サロンやクリニックの口コミをチェックしてみるのがおすすめです。

お手入れ後のドリンクサービスがある

脱毛サロンや医療脱毛クリニックの中には、脱毛施術の後にドリンクのサービスをしてくれるところがあります。

カフェインレスのハーブティや冷たいお茶は、痛みによるストレスや緊張、長時間の施術による疲れをいやしてくれるでしょう。

また、乾いた身体の水分補給にも役立ちます。

まとめ

まとめと書かれたカード

脱毛が疲れるのは、光やレーザーによる熱の蓄積だけではなく、痛みや緊張、ストレスなどさまざまな要因があります。

照射そのものが原因の疲れを完全になくすのは難しいですが、その他の要因であれば、自己管理などで疲れを軽減することが可能です。

また、できるだけ疲れを取り除いてくれるサービスをおこなっているサロンやクリニックなら、安心して通うことができるでしょう。

脱毛がどのくらい疲れるか心配な人は、1回限りの体験などができるサロンやクリニックに行ってみるのもおすすめです。

関連記事

  1. 赤いハートを両手で持つ女性の身体部分

    VIO脱毛の自己処理どうしてる?失敗なしのやり方とおすすめアイテム紹介…

  2. 鏡を見る女性

    【2024年最新】顔脱毛におすすめ脱毛サロン+医療脱毛10選まとめ

  3. スマホを覗き込む笑顔の女性ふたり

    【2024最新】全身脱毛におすすめの医療脱毛8選|値段や時間を比較検証…

  4. アイシャドウパレットの写真

    脱毛前後のメイクはどうするのが正解?顔脱毛前に必読のメイク事情あれこれ…

  5. 頭に人差し指を当てて手鏡を見る女性

    ほくろの脱毛が可能な脱毛方式は3種類!ほくろOKの脱毛サロン4社を紹介…

  6. 女性の後ろ姿とカラフルなハテナマーク

    医療脱毛の効果がわかる回数目安|5回では効果ない?レーザーの種類も解説…

PAGE TOP

脱毛コラム

【2024年12月】脱毛サロンと医療脱毛のキャンペーン一覧|注意点も解説

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。