目次
脱毛サロンのキャンペーンは本当におすすめ?
脱毛サロンといえば、通い放題ワンコインの激安キャンペーンや初めてさん限定のファーストプランなど、お得に脱毛デビューできる魅力的なキャンペーンがたくさんありますよね。

広告やポスターを目にして、「こんなに安いなら始めてみても良いかな……」と心が揺れている人も多いのではないでしょうか?
ですが、本当にそれだけの出費で済むのかどうかという不安も残ります。
激安キャンペーンにつられて、結局は高額の契約を結ぶことになってしまったというのも、よく聞く話ですよね。
そこで、今回は脱毛キャンペーン総集編として、さまざまな脱毛サロンのさまざまなキャンペーンを徹底解剖!
実際に、キャンペーンで失敗してしまった!という口コミもまじえ、損をしないキャンペーンの利用方法まで掘り下げてお届けします。
かしこくお得に脱毛を始めるためには、何に気をつければ良いのでしょうか?
期間限定&初回限定キャンペーンの真相
よく目にするのが、街中や地下鉄に貼ってある脱毛サロンのポスター。載っているのは、「期間限定:ワキ脱毛通い放題100円!」や「初回限定:全身脱毛500円!」など、魅力的なキャンペーンばかりです。まずは、この激安キャンペーンの真相に迫ってみましょう。
予約がとれない?
期間限定キャンペーンのテッパンともいえるのが、ワンコインの通い放題です。中には、ワキ+VIO脱毛が1年間通い放題で100~500円という、食いつかずにはいられないような激安プランもあります。
2~3ヶ月おきの間隔で通うとしても、1年間で4~6回!
1回あたりの単価に計算しなおすと、100円にも満たないなんてすごいですよね。
ただし、これは「予約が取れれば」という前提条件がつきます。
<期間限定キャンペーンの口コミ>
通い放題のキャンペーンで、実際に行けたのはたったの3回。このくらいの回数じゃムダ毛に変化はないし、時間をムダにした感じ。
予約の相談をすると、必ず希望日以外を案内されます。平日の午前中なんて行けるわけがないのに!
結局ほんの数回しか行けなかったけど、ワンコインで脱毛体験できたと思ってあきらめる。

脱毛サロンで施術をしてもらうには、まず予約を取るところから始めなければなりませんが、ここでサロン側から「その日は空いていません」といわれれば諦めるしかありません。申し込みをして、名前や連絡先を書類に記入し、初回の施術をしてもらった後は、予約はとれずに他プランの案内ばかり……というのはよくあるケースです。
本契約へのつなぎ?
そのサロンを始めて利用する人に限り、お試し脱毛〇〇円キャンペーンというのも、多くの脱毛サロンで実施しています。お店やスタッフさんの雰囲気、脱毛にかかる時間、施術の痛みや脱毛の効果などを体験することができ、これから脱毛を始めようと思っている人にとっては、嬉しいキャンペーンです。
ただし、ここにもデメリットがあります。

それは、脱毛サロンによっては強引な勧誘攻撃があるということ。聞いていないのに正規のプランを説明されたり、本コースへのお誘いがあったりと、苦手な人にとってはかなりのストレスになってしまうかもしれません。
安すぎるキャンペーンにはウラがある!
ちょっとありえないくらい安いキャンペーンは、お客にとってはほんの少しの出費で脱毛を体験でき、脱毛サロンにとっては自分のお店に来てもらう良いキッカケになります。
キャンペーンを利用するすべてのお客さんに、その価格だけで終了されていては、サロン側にとってはほとんどメリットがありません。
新規のお客をつかむための、いわば集客手段ですからね。ワンコインで脱毛を提供し続けていると、たちまち破産です。
<初回期間限定キャンペーンの口コミ>
痛みに弱いので、脱毛がどのくらい痛いのか体験するにはちょうど良かった。
脱毛サロン通いのシミュレーションにもなる。勧誘さえなければとても良かった。
施術の間中、喋ることといえば他のプランのことばかり!
ファーストプラン最終日は、契約するまで帰さないくらいの雰囲気で必死に勧誘してきた。正直怖かったです。時間がないといって逃げました。

そのため、本コースの契約が見込めないとなると予約を入れてもらえなかったり、接客が雑になったりと、いろいろなケースがあるようです。激安キャンペーンは、利用者と脱毛サロン側の攻防です!試しに行ってみるなら、かかる費用は社会勉強代くらいに考えておいた方が良いかもしれません。
〇ヶ月分無料キャンペーンの真相
大手の脱毛サロンでは、ほとんどのお店が月額プランを提供しています。その時に気になるのが、「〇ヶ月分無料!」というキャンペーン。これは、本当に何ヶ月間か無料で通うことができるのでしょうか?真相に迫っていきましょう!
複数年契約が必須条件?
よくよく調べるとわかることですが、1年間分くらい無料になるキャンペーンは必ずといって良いほど、2~3年の契約が前提条件となっています。
つまり、2年間の契約の中で1年分だけ無料になりますよ、ということですね。
脱毛を始めると、ある程度効果を実感できるところまで続けなければ、通っている側は「これまでのお金と時間がもったいない」と思ってさらに通い続けます。1年間分の価格で2年通えるなら……と思って始めてみても、最終的には何年も通い続けるケースが多いのです。
<無料キャンペーンの口コミ・1>
カウンセリングで初めて、2年契約が条件といわれた。もっとわかりやすく書いて!
12ヶ月無料につられて始めたけど、毎月ちょっとずつしか施術してもらえないので脱毛が進まない。もうすぐ契約満期。やめるのも、続けるのも、どっちにしてもモヤモヤする。

例えば1年間分が無料になるとしても、最終的に何年間続けるのかをシミュレーションし、総額が他の脱毛サロンよりも安いか高いかをしっかり計算しましょう。
前払い制が多い?
〇ヶ月分無料といわれると、初めの〇ヶ月はタダで通えるの?というイメージを持ってしまいますが、実はそうではありません。契約の段階で、継続条件になっている年数分の費用-無料分=初回金の支払いをしなければならない脱毛サロンがほとんどです。つまり、前払いということですね。
<無料キャンペーンの口コミ・2>
後々まで支払いに追われるよりは、前払いの方がラクといえばラク。だけど、いかにも「0円で始められます」という感じの広告はやめて欲しい。
予算ゼロでOKかと思ったら違った。そんなオイシイ話あるわけないですよね。

ただし、「初月無料」は違います。文字通り、初めの月の月額分は0円ですよ、ということ。こちらは、予算がなくてもすぐに通うことができますね。〇ヶ月分無料なのか、初月無料なのか、金額にまどわされずにしっかり見極めてくださいね。
無料になるにはワケがある!
2年分の契約金額のうち、1年分が無料になる(つまり半額)のでは、利用者にとっては嬉しいですが脱毛サロンにとっては本来なら大損です。
ですが、それがもし5年契約になるとしたら、1年分の無料施術はほんのちょっとしたサービスに過ぎません。
前述したように、2年契約の満期を迎えても脱毛がそれほど進んでいなかった場合、それまでに使ったお金と時間のことを考えると、簡単にはやめられないものです。ましてや、そこで「良い感じにムダ毛が減ってキレイになっていますね!もうしばらく続けてみては?」といわれたら……。

〇ヶ月無料は、脱毛サロン側にとっては初めから長年の契約を見越して提供しています。お客にとっては、脱毛を始める良いキッカケにはなるものの、当初の契約年数だけではなかなかやめられないのが現状なのです。
豪華プレゼントが当たるキャンペーンの真相
脱毛サロンの広告やホームページで、「海外旅行が当たる」「総額〇〇万円が当たる」といった告知をよく目にしますよね。つい心が躍ってしまうと同時に、本当に当たる人はいるの?という疑問も……。そこで、ここでは豪華プレゼントキャンペーンについて探っていきたいと思います。
必ず当たるとは限らない?
結論からいうと、海外リゾートや国内旅行の抽選は本当です。
ただし、当たるとは限りません。
ちなみに、脱毛サロンに関する口コミの中で、「豪華プレゼントが当たった!」というものは見つけられませんでした。
キャンペーンの期間に契約をした人に限り、といわれると何かは当たっても良さそうな気がしますが……。

さらに、プレゼント抽選の条件について調べてみると、脱毛サロンによっては「全身脱毛の〇回以上を契約した人に限り」や「〇円以上の契約をした人に限り」という注意事項があったりします。リーズナブルな部分脱毛などは、除外されていることがほとんどです。
総額〇〇円は商品券というケースも
豪華プレゼントの中には、総額〇〇円というものもありますよね。
これも、一定以上の契約をした人に限り、抽選で、しかも総額を山分けというケースが多いです。そしてほとんどの場合、現金ではなく商品券です。

これがQUOカード系のプリペイドカードならまだ良いですが、よくあるのは「脱毛サロン店頭で販売しているコスメのクーポン」や「次回契約時に使える金券」といったもの。結局は、その脱毛サロンでお金を使わなければならないんですね。必ずもらえるならまだいいですが、抽選の場合が多いようです。
もちろん、お金と同じように使える商品券は嬉しいものですが、それがあるために買い物せざるを得ないということでもあるのです。
ワクワク感は大きなメリット
「豪華」「〇〇円」「海外」といったワードに、つい視線を吸い寄せられてしまうのは誰もが同じ。非日常的な感じがして、ワクワクしてしまいますよね。
ただ、これは年末の宝くじと同じようなもので、「夢を買う」程度に考えておいた方が良さそうです。

当たればラッキーだけど、大きなものにはなかなか当選しないという感じですね。せっかく脱毛サロンに行くなら、ちょっとしたお楽しみが欲しいという気持ちはわかりますが、期待しすぎは良くありませんね。
定番キャンペーンを解説
最後に、よくある定番キャンペーンについて簡単に紹介しますね。ほとんどの脱毛サロンで提供してくれているので、上手に利用してお得に脱毛を始めましょう。
乗り換え割
他の脱毛サロンをやめて、違う脱毛サロンに通うという時に、新しく契約した側のサロンで適用されるのが「乗り換え割」です。たいてい、契約金額から〇万円OFFという内容になっています。
脱毛サロンによって、キャンペーン適用には条件があるので各サロンで直接確認しましょう。
<乗り換えのタイミング例>
他の脱毛サロンをやめてすぐ
他の脱毛サロンをやめて〇ヶ月以内
過去に通った脱毛サロンがあるならいつでも可
<必要条件の例>
新規で全身脱毛を契約
新規で〇万円以上の契約
他サロンの会員カードを提示
友達割or家族割orペア割
文字通り、友達や家族と同時に契約をした時に割引になるキャンペーンです。もちろん、友達証明などはないので、それが親友でも同級生でも誰でもOK。ただし、同姓であることが条件です。
一緒にカウンセリングを受けて、その日のうち(または〇週間以内など)に一定の金額以上の契約をした場合に限り、〇万円OFFというケースが多いようです。

脱毛サロンによっては、カウンセリングを一緒に受けることはできても、その後の来店まで同時に予約するのが難しいところもあります。施術時間が長く、希望日に予約を取りにくいサロンでは、契約は同時でも来店は別々になってしまうことが多いでしょう。
学割
学生さん向けに安く脱毛を提供しているのが、学割プランです。契約金額から〇万円OFFや月額から〇%OFFという内容がほとんどですね。

多くの脱毛サロンでは、契約時に学生であれば社会人になっても割引が適用されます。ただし、すべてのサロンとは限らないので、そこは事前に確認してくださいね。
友達紹介割引&特典
すでに通っている脱毛サロンを、自分の友達に紹介し、その友達がサロンと契約交わすことで適用される友達紹介。友達の契約金額が割引になり、紹介した側にはクーポンなどのプレゼントがもらえるというケースが多いです。

紹介した人もされた人も嬉しいキャンペーンではありますが、脱毛サロンによっては「友達を紹介して」攻撃が激しいところもあるので注意が必要です……。
バースデイ特典
契約時に関係なく、脱毛サロンに通っている間なら何度でも、誕生月に割引チケットやコスメのプレゼントがある、バースデイ特典。サロンがおすすめしている保湿コスメを定期的に購入しているという人や、オプションのプランを追加したいという人には嬉しいですね。

脱毛サロンによっては、誕生月の前後3ヶ月間で契約すると契約金額が割引になるというキャンペーンを実施しているところもあります。タイミングを見計らって、一番お得に脱毛できるチャンスを見逃さずに契約しましょう。
各種キャンペーンは併用できる?
ここで気になってくるのが、それぞれのキャンペーンは併用アリなのか?ということ。条件に合うすべてのキャンペーンを一度に使えば、相当リーズナブルになるのは確かです。
ですが、残念ながらほとんどの脱毛サロンでは、すべてのキャンペーンを併用することはできません。各種割引+バースデイ特典ならOK、というところが多いですね。

友達紹介は、脱毛サロンに通っている間中、いつでもできます。ここでも、1回限りなのか何回でも有効なのかはサロンによって変わってくるので、通っている脱毛サロンで確認してください。
まとめ
脱毛サロンのキャンペーンは、脱毛を始めるキッカケでもあり、怖い落とし穴でもあります。
あまりにも安いキャンペーンには必ず理由がありますし、自然と通い続けたくなるしかけもあるのです。

大事なのはキャンペーンよりも、その脱毛サロンがあなたの理想を叶えてくれるかどうか、です。脱毛プランや価格はもちろんのこと、脱毛できる範囲や脱毛完了までにかかる期間までしっかり確認してから契約してくださいね!
納得のサロンを選ぼう
最後までお読み頂き有難うございました
気に入って下さったら是非シェアお願い致します