ラココとシースリー、行くならどっちがお得?
ラココとシースリーはどっちが脱毛効果高いんだろう?
全身脱毛の料金が安くて人気があり、何かと共通点の多いラココとシースリー。
これから通うなら、どっちが正解なんだろう?と悩んでしまいますよね。
- 月額料金の違いは?
- 脱毛施術のスピードは?
- 予約の取りやすさは?
- 実際のところ脱毛効果ってどうなの?
今回の記事は、そんなラココとシースリーを比較しました。
ラココとシースリーの2択で悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
どちらに通うべきか、答えが見えてきますよ!
※2021年9月現在の情報です。
目次
ラココとシースリーの料金を比較
まずはじめに、ラココとシースリーの気になる脱毛料金を見ていきましょう!
LACOCO | C-3 | |
月額 | 3,300円 (初月0円) |
6,600円 |
回数パック | 5回 86,900円 |
6回 95,000円 |
1回あたりの 単価 |
17,380円 | 15,840円 |
部分脱毛 | 3,300円~ | なし |
シェービング | 無料 | 無料 |
キャンセル料 | 1,000円 | 3,000円 |
表でまとめると、こんな感じです。詳しく説明していきますね!
違いは2倍!ラココとシースリーの月額料金
結論からいうと、人気の月額プランはラココ3,300円に対しシースリー6,600円とかなりの差があります。
毎月続く出費と考えると、この差は大きいですね…。
3,300円なら問題なく支払い続けられそうですが、6,600円となると、臨時出費があった月はちょっと苦しくなりそうです。
さらにラココは初月0円
脱毛サロンの月額払いは、サロン提携の信販会社を利用したローン払いかクレジットカード払い。「今月は厳しいので来月2回分まとめて払います」というわけにはいきません…
毎月無理なく支払えるかどうか、しっかりシミュレーションする必要がありそうです。
回数パックプランはラココよりシースリーが安い
一方で、全身脱毛回数パックはラココよりもシースリーの方が安くなります。
全身脱毛1回分に換算すると、その差は1,540円。
ただし!
後から詳しく説明しますが、シースリーの脱毛機は産毛の脱毛ができないマシンです。
仮にラココも、顔パーツなしの全身脱毛にすると…
ラココの「顔をのぞく全身脱毛」は5回75,900円(1回あたり15,180円)
脱毛しない(できない)パーツを分けて計算すると、ラココの方がコスパが良いことになりますね!
部分脱毛はラココのみ
シースリーには、顔とVIOを含む全身脱毛プランしかありません。
ラココの部分脱毛は、Sパーツ3,300円/Lパーツ5,500円。さらに、好きなパーツと回数を自由に組み合わせられる「オーダーメイド脱毛」があります。
契約したコースを完了した後も、気になるパーツだけを追加で続けられるというのは嬉しいですね。
ラココとシースリーの追加料金/諸経費は?
脱毛サロンに通い始めると、意外なところで出費が発生するケースが!
もっとも多く聞くのが、施術前のシェービング代と予約キャンセル料です。
ラココとシースリーでは、どちらも手の届かない場所の無料シェービングサービスを行っています。


また、予約キャンセル料はラココが1,000円/シースリーが3,000円。
ペナルティを受けないためには事前連絡が必須ですが、このタイムリミットもそれぞれ違います。


さらに、つい忘れてしまいがちな諸経費について。
ラココでは、分割払いにした際の頭金や金利手数料がサロン負担となっています。つまり、月額3,300円以外の出費は発生しないということ。
対するシースリーでは、プランによって頭金+金利手数料+ボーナス払い月が発生します!
施術料金以外でいろいろ支払わなければならないというのは、ちょっともったいない気も…
ラココとシースリーの脱毛効果を比較
同じ光脱毛といっても、ラココとシースリーでは脱毛の経過も結果もまったく違います!
LACOCO | C-3 | |
脱毛機 | ルミクスA-9 | ルネッサンスGTR |
脱毛方法 | SHR脱毛 | IPL脱毛 |
剛毛 | ★★★ | ★★★ |
産毛 | ★★★ | ☆☆☆ |
痛み | ほぼなし | パーツにより 強い痛み |
日焼け ほくろ |
OK | NG |
それぞれの脱毛サロンの脱毛効果は、導入している脱毛機の性質から予想することができます。
ラココとシースリーの脱毛機/脱毛方式
では早速、脱毛機と脱毛方式の違いについて見ていきましょう。
・毛包にアプローチするSHR脱毛
・産毛や金髪も脱毛できる
シースリーのルネッサンスGTR
・毛根にアプローチするIPL脱毛
・成長期の黒い毛のみ脱毛できる
ラココのルミクスA-9は、すべての体毛の毛包に熱を蓄える仕組みです。
そのため、光脱毛では難しいといわれる産毛の脱毛も可能。顔・背中・胸やお腹・二の腕・太もも・手足の甲指の、色素の薄いムダ毛もしっかり減らしていきます。
一方で、シースリーのルネッサンスGTRはIPL脱毛。
ムダ毛に含まれるメラニン色素が脱毛機の光を吸収し、毛根に届ける仕組みです。
つまり、色素が含まれない産毛には脱毛機の光が吸収されず、影響を与えることができません。
このことから、ラココとシースリーでは脱毛範囲が大きく変わってくることがわかります。シースリーの全身脱毛は顔とVIOがセットになっていますが、脱毛機の光を当てても顔や背中のムダ毛に変化を与えることはできません。
脱毛効果が高いのはラココ?シースリー?
ラココとシースリーの脱毛機は、スペックも違います。
一番大きな違いは、マシン電圧の高さ。
業務用光脱毛機の電圧規格は、100V/200Vと決まっています。
シースリーのルネッサンスGTRをふくむ、国産の脱毛機のほとんどが100Vマシンです。
対するラココのルミクスA-9は、電圧が200V!

そもそもパワーが段違いなので、それが脱毛効果に反映されるのは当然ですよね。
SHR脱毛は、産毛は脱毛できるけれど剛毛に弱いとよくいわれますが、ラココのルミクスA-9に限ってはそんな心配もなさそうです。
施術の痛みや照射NG範囲は?
ラココのルミクスA-9とシースリーのルネッサンスGTRを比べてみると、さらに違いがあることがわかります。
・照射温度は40~50℃
・色素沈着パーツへの照射OK
シースリーのルネッサンスGTR
・照射温度は約70℃
・色素沈着パーツへの照射NG
光の温度は、痛みに直結します。
ルミクスA-9はちょっと熱めのお風呂くらいの温度。対してルネッサンスGTRは、一瞬で火傷をする危険がある温度です(もちろん施術部位を冷やしてから照射しています!)。
特にムダ毛が密集しているパーツは痛みを感じやすいため、毛量が多い人・毛が太くて丈夫な人・痛みに弱い人には、シースリーはおすすめできません。
肌が黒い部分は光を吸収してしまうので、シースリーの脱毛は日焼け・ホクロ・シミもNGです。黒ずみやすいVIOパーツも、人によっては施術不可となってしまう可能性があります。
ラココとシースリーの通いやすさを比較
そろそろ、ラココとシースリーのどちらに通うか気持ちが固まってきたのではないでしょうか?最後に、通いやすさについて解説していきます!
ラココとシースリーの予約の取りやすさ
2021年8月現在のそれぞれの店舗数は、ラココが87店舗/シースリーが60店舗となっています。
かなり差がありますね!
それだけではありません。
ラココのルミクスA-9は、毎秒10ショットの高速スライド連射が可能な脱毛機のため、全身脱毛の施術時間が約30分と超スピーディ。
シースリーの全身脱毛は公式HPによると最速で45分とのことですが、ルネッサンスGTRは1秒間に2ショットしかできないマシンなので、おそらく全身脱毛60分は超えてしまうのではないかと考えられます。
施術時間が短いということは、それだけお客の回転が早いということ。予約を多くさばけるため、予約の取りやすさはラココの方が上!といえるでしょう。
ラココとシースリーはどちらがストレスフリー?
感じ方は人それぞれですが、ストレスなく通いやすいのはラココではないでしょうか。
というのも、シースリーの脱毛の特徴を見ると何かと我慢しなければならないことが多いのです。
× 脱毛完了までに3年以上かかる
× 予約が取りづらい
× 脱毛期間中は日焼け厳禁
さらにシースリーのメインプランは、無期限永久メンテナンス保証の通い放題プラン。
途中で「もうやめたい!」と思っても、3回以上の施術を受けた時点で返金不可となるため、不満を抱えながら通い続けなければならない可能性も…。
シースリーは月額6,600円ですが、総額は339,900円となかなかお高いです!後悔のないよう、しっかり考えて決めてくださいね!
短期間で安く脱毛効果を得たいならラココがおすすめ
ラココとシースリー、どちらのカウンセリングに行ってみるか決まりましたか?
全身脱毛をメインとしたプラン、安い月額、全室完全個室の施術室など、ラココとシースリーには共通点がたくさんあります。
ですが、脱毛機の性質や通いやすさを比べてみると、全然違う脱毛サロンですよね!
【脱毛サロン比較ランキングなび】がおすすめするのは、シースリーよりラココです。
月々3,300円という無理のない月額プランで、業界最高峰のハイスペック脱毛機「ルミクスA-9」による全身脱毛を始めてみませんか?
最後までお読み頂き有難うございました
気に入って下さったら是非シェアお願い致します